2022年01月14日

スズメたち


古民家リノベーションでお世話になったKさんが、昨年、わが家のモッコウバラの剪定を

してくれましたface22

絡み合った枝や、変な方向に伸びている枝をキレイに切って、ふんわりと柔らかいバラに

なるように形を作ってくれました。なので、今年はバラの季節がとっても楽しみface25icon12


ある時、ダンナがモッコウバラの枝にすごい数のスズメが止まっているのを発見156155

母屋と倉庫の屋根にもずらりと並んでいるface08face08

・・・なんでemoji04

しばらく見ていると・・・

スズメたちはモッコウバラに止まろうと順番待ちをしている。

Kさんが剪定してくれた枝がとても良い止まり木になったようで、

それ以来、私はスズメたちの様子を車内からじっと眺めています156

どこにでもいるスズメだけど、ふっくらとした体型がたまらなく可愛いface25icon12


スズメたち



同じカテゴリー(日々のあれこれ2022~)の記事画像
フラワーアレンジメント講座に参加しました2023
手ぬぐいタペストリー
諏訪大社に行ってきました。
手ぬぐいタペストリー
初精米
家庭用精米機をいただきました✨
同じカテゴリー(日々のあれこれ2022~)の記事
 フラワーアレンジメント講座に参加しました2023 (2023-12-23 23:53)
 手ぬぐいタペストリー (2023-12-08 18:55)
 諏訪大社に行ってきました。 (2023-11-21 21:52)
 手ぬぐいタペストリー (2023-10-26 19:00)
 初精米 (2023-10-24 23:33)
 家庭用精米機をいただきました✨ (2023-10-05 19:08)

Posted by 嫁@美里住建 at 19:24│Comments(4)日々のあれこれ2022~
この記事へのコメント
ほほえましい光景ですすねー。

最近では、すずめの数も激減していると

よく聞きます。

家の建て方もその一因とか聞きました。

確かに自分らの子どものころに比べると

めっきり見なくなった気がします。

小鳥の住処もなくなる建築様式になっているのですよね。

けど、いいですね。お庭に来てくれるすずめさんには、

ほっこりしますね。
Posted by ほっちゃん at 2022年01月15日 06:40
ほっちゃんさん♪

スズメが減少しているんですか(゜o゜)

寂しいですね~(;_;)

冬のエサのない時、ダンナは事務所の庭に古米を置くのが日課で、

スズメたちは、毎朝ダンナが来るのを待っています。

自宅の2階には、スズメとツバメが巣を作ります。

見ているとほっこりとした気持ちになります(*´▽`*)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2022年01月15日 19:14
スズメみんながとまりたがるなんてすごいですね!
ほっこりします(*^^*)

スズメのフォルム、可愛いですよね~。
北海道で見られるらしいシマエナガもそうですけど、丸っこい形が何とも言えないですね。
猫達はスズメを見て「ニャニャ……ニャニャ…」と獲物を狙うように反応しますけど(笑)
Posted by かったーかったー at 2022年01月16日 07:35
かったーさん♪

シマエナガ検索しました。メチャメチャ可愛いですね\(^o^)/✨

可愛すぎてズルいっ!って書かれてます。

こんな可愛い子が北海道にはいるんですね。いいなぁ~。

わが家のネコもモッコウバラの下辺りでよく寝ているんですが、

スズメたちをじ~っと見てます(^^ゞ
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2022年01月16日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。