2020年11月19日

DIY教室~ゆう琴製作編2~


第2回DIY教室~ゆう琴製作編~を行ないましたface22

ゆう琴というオリジナル楽器の製作に挑戦中ですicon21

第2回目も引き続き工具の使い方。穴開けと木板のくり抜きなど約3時間のレクチャー。

ノミ・鋸にも初挑戦。今回必要な工具全てを使えるようになりましたface25icon12

次回はいよいよ製作開始ですicon21


DIY教室~ゆう琴製作編2~


DIY教室~ゆう琴製作編2~


DIY教室~ゆう琴製作編2~


DIY教室~ゆう琴製作編2~


DIY教室~ゆう琴製作編2~


DIY教室~ゆう琴製作編2~


DIY教室~ゆう琴製作編2~

154DIY教室~ゆう琴製作編~2⇒ホームページブログ⇒Facebook⇒Instagram



同じカテゴリー(DIY教室)の記事画像
奥行30cmのDIY書類棚、小スペースでも大活躍してます♪
DIY収納ボックスで展示コーナーを作りました♪
DIY収納ボックスでカタログとサンプルがスッキリ♪
ピッタリサイズの書類棚作りました♪
収納ボックス
DIY教室を開催しました!(^^)!
同じカテゴリー(DIY教室)の記事
 奥行30cmのDIY書類棚、小スペースでも大活躍してます♪ (2025-02-17 19:36)
 DIY収納ボックスで展示コーナーを作りました♪ (2024-02-13 23:08)
 DIY収納ボックスでカタログとサンプルがスッキリ♪ (2024-02-10 00:15)
 ピッタリサイズの書類棚作りました♪ (2024-01-25 20:46)
 収納ボックス (2023-11-07 19:11)
 DIY教室を開催しました!(^^)! (2023-07-06 23:50)

Posted by 嫁@美里住建 at 07:25│Comments(2)DIY教室
この記事へのコメント
製作過程の写真だと完成形が想像つきませんね……(@_@)
それぞれ形は自由なんでしたっけ?
楽しみにしてます☆
Posted by かったーかったー at 2020年11月19日 08:37
かったーさん♪

形は自由なんですが、どこを弾いても良い音が出るように弦の長さを調整するので、

自ずと形は決まってくるようです。発明した方もいろいろ考えた末、この形になったそうです。

私にとっても未知のモノなので、毎回どうやって作っていこうか格闘しています(^^;
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年11月20日 07:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。