2017年10月01日

小学校にて第3回出張DIYを開催しました✨


地元小学校にて『親子でDIY』を開催しましたface22

今年は新作に挑戦icon21この日のための新作ですicon12

塗装もあるため少々心配しましたが、みんなしっかりとした作品を作ることができましたface15


コルクに接する額縁の内側部分と、裏面は事前に塗っておきました。

が、色の塗り忘れが何本かあって焦りましたicon10icon10

でも今回も喜んでもらえて良かった。「来年も来たいicon12」という声もいただき嬉しかったですemoji49


小学校にて第3回出張DIYを開催しました✨


小学校にて第3回出張DIYを開催しました✨


小学校にて第3回出張DIYを開催しました✨


小学校にて第3回出張DIYを開催しました✨


小学校にて第3回出張DIYを開催しました✨

154小学校にて第3回出張DIYを開催しました⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら



同じカテゴリー(DIY教室)の記事画像
奥行30cmのDIY書類棚、小スペースでも大活躍してます♪
DIY収納ボックスで展示コーナーを作りました♪
DIY収納ボックスでカタログとサンプルがスッキリ♪
ピッタリサイズの書類棚作りました♪
収納ボックス
DIY教室を開催しました!(^^)!
同じカテゴリー(DIY教室)の記事
 奥行30cmのDIY書類棚、小スペースでも大活躍してます♪ (2025-02-17 19:36)
 DIY収納ボックスで展示コーナーを作りました♪ (2024-02-13 23:08)
 DIY収納ボックスでカタログとサンプルがスッキリ♪ (2024-02-10 00:15)
 ピッタリサイズの書類棚作りました♪ (2024-01-25 20:46)
 収納ボックス (2023-11-07 19:11)
 DIY教室を開催しました!(^^)! (2023-07-06 23:50)

Posted by 嫁@美里住建 at 10:49│Comments(6)DIY教室
この記事へのコメント
いいですねー。

いつ見ても、いいことですよね。

木とのふれあい、木との語らい。

子どもたちが意欲的にいきいきと

参加している様子がよくわかります。
Posted by ほっちゃんほっちゃん at 2017年10月02日 06:42
ほっちゃんさん♪

ありがとうございます。

予約制なんですが、今回は予備が少なかったので、

当日の飛び入り参加の子を断ったのが残念でした。

でも、来てくれた子たちは、楽しんでくれて本当に嬉しかったです。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年10月03日 08:35
こんばんは。
婿も以前数回6年生を対象に小学校で理容のデモンストレーションをしました。もしかしたらいつの日理容師になりたい、と思ってくれる日が来るかもしれないから、等と言っていました。職業体験の一環だったと思います。給食も一緒に食べたりしていろいろ質問されたりしたようですよ。
どんなことが人のやる気や興味に繋がるかわかりませんからね。
Posted by まるみまるみ at 2017年10月03日 23:07
まるみさん♪

素晴らしい婿殿ですね✨とても立派だと思います。

今の時代、職人になる若者が少ないですが、私たちからすると、

理美容の世界は若い子たちの憧れの職業のように思えます。

そのようなことをするのは本当に珍しいから、小学生もきっと大喜び

だったでしょうね(*^^*)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年10月04日 14:53
学校からの依頼だよ!(笑)
毎年体育館でやっていましたが今年はやらずに、その代わり先週、数人の6年生がグループごとにお店に来て婿にインタビューしていました。これも学校の職業体験のメニューのようです。自営業の父兄に学校から見学していいかと打診が来ていろいろなところをグループでまわったようですよ。
Posted by まるみまるみ at 2017年10月04日 23:33
まるみさん♪

そうだったんですね。体験学習、うちも5月に一人来ましたよ。

現場に連れて行ったり、3日間できるだけ飽きさせないように

メニューを考えたつもりです。

なかなか受け入れって大変ですよね。建築業は危険を伴うため、

受け入れるほうもふたつ返事とはいかず・・・

でも、やっぱり婿殿立派ですよ。若くても先を見据えているところが。

自分が食えりゃそれでいい、と考えている人は、きっとやらないでしょうから。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年10月05日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。