2016年02月07日
建築大工技能士3級
先日の訓練校で、「来年は3級技能士に挑戦してみよう


今年の3年生は1級に挑戦しました。そして卒業試験である技能照査。
この時期は先生も生徒も大変です

聞くところによると、毎年3年生は1級または2級を取得しているそうです。
私は技術的に無理なので考えてもみませんでしたが、3級技能士の話題が浮上。
そういう流れになりつつあります

3級は建築科の学生が多く受けるらしいですが、私が学生の中に入って試験を受ける
のは相当浮くのでは・・・


試験時間は3時間。材料に鉋がけと墨付けした後、桁、はり、つか、むな桁、たる木の
加工組立てを行い、小屋組の一部を製作します


Posted by 嫁@美里住建 at 09:10│Comments(6)
│日々のこと
この記事へのコメント
ファイト ファイト!!
フレッ フレッ 美里!!
やってやれないことはない!!
がつんと合格決めて下さいね(^_^)/
フレッ フレッ 美里!!
やってやれないことはない!!
がつんと合格決めて下さいね(^_^)/
Posted by ほっちゃん
at 2016年02月07日 14:59

ほっちゃんさん♪
ありがとうございます(#^.^#)
試験は来年ですが、それまでにもう少し腕を磨いて
自分に自信をつけたいです。
今後も試験の話題を記事にするかと思いますが、
またお付き合いください。ありがとうございましたm(__)m
ありがとうございます(#^.^#)
試験は来年ですが、それまでにもう少し腕を磨いて
自分に自信をつけたいです。
今後も試験の話題を記事にするかと思いますが、
またお付き合いください。ありがとうございましたm(__)m
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年02月08日 02:05

私も便乗して(?)受けることになりました(^w^)
平日は何もしてないので年に20回の実技の授業のみでいけるのかどうか……
でも頑張りますか!
平日は何もしてないので年に20回の実技の授業のみでいけるのかどうか……
でも頑張りますか!
Posted by かったー
at 2016年02月08日 09:40

かったーさん♪
なんだか面白い展開になってきましたねぇ('◇')ゞ
かったーさんは余裕でしょう。私も頑張らないと!!
なんだか面白い展開になってきましたねぇ('◇')ゞ
かったーさんは余裕でしょう。私も頑張らないと!!
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年02月08日 18:49

ご訪問ありがとうございました。
以前、私もこの試験に挑戦することがありました。
難しい……。
頑張ってください。
以前、私もこの試験に挑戦することがありました。
難しい……。
頑張ってください。
Posted by バリアフリ-静岡
at 2016年02月08日 20:51

バリアフリー静岡さん♪
えーっ!そうなんですか(゜o゜)
やっぱり難しかったですか(>_<)
ありがとうございます。がんばります。
えーっ!そうなんですか(゜o゜)
やっぱり難しかったですか(>_<)
ありがとうございます。がんばります。
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年02月09日 03:02
