2015年12月16日

続・洗濯物干しスペース


昨日の続きで、洗濯をいかに楽するか、です。

生活感丸出しの洗面室をお見せするのはお恥ずかしい限りですがface15

物干しスペースと洗面室・浴室は一列になっています。

物干しスペースには2個所窓があるので北側にしては乾きが良いですface22

乾いた洗濯物は横にあるハンガーパイプに移動しています。あとは各自で

部屋に戻したりここで着替えたりします。

洗面室には家族の下着類を入れるボックスがあります。各部屋に戻った服は

また自分専用のハンガーパイプに吊るされます。なのでわが家は必要以上に

洗濯物をたたむことがありません。そのかわりハンガーの数はスゴイです。

でもかなり時間短縮になりますicon12さらなる時短めざしてこれからも頑張ろうと思いますicon21

154154

続・洗濯物干しスペース


続・洗濯物干しスペース

154トイレリフォーム~器具取付け~⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事画像
障子の効果
雨漏りについて
ログハウスNさん家のストーブ
ユニットバスのこと
お風呂の沸きが悪い
室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~
同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事
 障子の効果 (2023-04-30 23:24)
 雨漏りについて (2023-02-07 14:44)
 ログハウスNさん家のストーブ (2022-11-15 18:41)
 ユニットバスのこと (2022-11-09 12:25)
 お風呂の沸きが悪い (2022-02-07 08:46)
 室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~ (2020-04-18 09:54)

Posted by 嫁@美里住建 at 09:12│Comments(0)住まいのあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。