2015年10月24日

玄関ポーチ修繕工事


Gさんicon25の修繕工事。玄関ポーチの階段を2段から3段にしました。

以前の家は段差が20cm。今まではあまり気にならなかったけれど、

年を重ねるごとに段差が気になってきましたface19

既存のタイルは生産終了のため、同じものがなかったのは残念だけど、

施工後の段差は約10cm。上がり降りがとっても楽になりましたicon12

快適、安全、「転ばぬ先の杖」シニアのためのリフォームの重要性

を最近強く感じますemoji52


玄関ポーチ修繕工事

154カウンター収納⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム
和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム
機能性・デザイン性重視の台所リフォーム
明るい色使いで、気持ちも明るく!
外壁リフォームでイメージチェンジ
杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム (2025-05-18 11:09)
 和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム (2024-11-08 03:06)
 機能性・デザイン性重視の台所リフォーム (2024-07-17 23:58)
 明るい色使いで、気持ちも明るく! (2024-06-11 09:12)
 外壁リフォームでイメージチェンジ (2024-06-10 23:57)
 杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム (2024-06-05 23:59)

Posted by 嫁@美里住建 at 07:27│Comments(2)リフォーム
この記事へのコメント
何気ない様でこういう事が、凄く重要なんですね。

今日、ある所の駐車場で60代くらいの女性の方が

車止めに足をつまずき正面から転んでびっくりしました。

運よく怪我も無かったようで本当に良かったですが

一歩間違えれば大怪我でした。

本当に転ばぬ先の杖ですね。
Posted by Yume TomYume Tom at 2015年10月24日 21:17
Yume Tomさん♪

そんな場面に遭遇するとヒヤッとしますね(゜o゜)

大事に至らなくて本当に良かったです。

年をとるのは他人ごとではないですね。

年をとると、家の中でも以前は何ともなかったところでぶつけたり

することが増えるそうです。若い時には何ともなかったのに、

いろいろと不便が出てきます。

少し前に折れ戸を閉める際、思い切り手をはさみ、すごく痛い思いを

しました。

親戚のおばあさんから、折れ戸で何度も手をはさんでケガをすると

聞いたことがありますが、そのときはなんでだろう?と思ったけど

ようやくわかりました^_^;
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年10月25日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。