2015年10月05日

今後のイベントに向けて


親子DIY教室を終えて小学校のPTA会長さんからお電話をいただきました。

今回小学校で初の試みということで、いろいろと至らない点はあったものの、

また次回に向けてお願いするかもface17というお話をいただきありがたく思います。

イベントが終わってから、忘れないうちにダンナと娘と一緒に喫茶店でご飯を

食べながら反省会を行いましたemoji49

改善すべきところは多々ありますが、これらの反省を活かして今後のイベントに

挑戦していきたいですemoji12


今後のイベントに向けて

154階段室コーナー⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
田植えを行ないました
4月の家づくり相談会にお越しいただきありがとうございました
3月の家づくり相談会にお越しいただきありがとうございました
2月の家づくり相談会にお越しいただきありがとうございました
みさとの大工スクールに参加されたDさんが見えました
新規のお客様が見えました
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 田植えを行ないました (2025-05-24 21:09)
 4月の家づくり相談会にお越しいただきありがとうございました (2025-05-04 14:22)
 3月の家づくり相談会にお越しいただきありがとうございました (2025-04-03 08:55)
 2月の家づくり相談会にお越しいただきありがとうございました (2025-03-01 23:29)
 みさとの大工スクールに参加されたDさんが見えました (2025-02-11 08:31)
 新規のお客様が見えました (2025-01-18 23:21)

Posted by 嫁@美里住建 at 07:30│Comments(6)日々のこと
この記事へのコメント
おはようございます。
地元への貢献、素晴らしい取り組みですよね。
物を作る体験を子供たちに提供する機会を
作ってあげられることって、それこそ
地元の大工さんだからできることですよね。
大きな輪に広がって参加者も増えていくといいですね。
今週も頑張っていきましょう!
Posted by スカチューマンスカチューマン at 2015年10月05日 08:08
イベントお疲れ様でした。

企画、準備、それから本番、反省・・・・

相手が物でなく人、それも子供が大勢というのは大変だということが想像できます。
完成品を手にしての子供たちの笑顔・・・きっと満足して帰り、親子の触れ合いの手助けもできたのではないでしょうか。
素晴らしい体験のお手伝いだと思います。

親子で反省会
そこがまた美里住建さんらしくていいですねえ。

次も楽しい企画をしてくださいね。遠くからですが応援しています。
Posted by アニー at 2015年10月05日 08:09
出張DIYお疲れ様でした。
新しい試みにチャレンジされて素晴らしいです!

次回はさらに良い試みになりそうですね^^
Posted by 立林毅士立林毅士 at 2015年10月05日 13:10
スカチューマンさん♪

そうですね。できるだけ多くの人たちに、もの作りを体験してもらって

その感動を共有したいものです(#^^#)

これからも止めないで続けていきたいと思います。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年10月05日 15:08
アニーさん♪

ありがとうございます。

子どもは時々予測不可能な動きをしますからね(^^;

ちゃんと見ていないと心配です。

でも大人と違った目線でものを見るので良い刺激になります。

子どもから教えられることも多いですね。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年10月05日 15:15
立林毅士さん♪

ありがとうございます。

ひとつひとつクリアしながら、成長していきたいと思います。

楽しみながらやっているので、今後も続けられそうです。

これからは娘と一緒に活動する機会が増えるかもしれません。

娘のアシスタントとして(^^;
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年10月05日 15:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。