2015年01月27日
正座について考えた
畳の生活から床の生活に変わるとともに、『座る』から『腰掛ける』ようになりました。
なので、現代人は正座が苦手です。
昔の人の正座はせんべい布団をたたんだように、足がうまく折れ曲がって座卓の下に収納
できましたが、最近の人は正座したときの床面から頭までがやけに高いそうです。
トイレでしゃがむことがなくなり、ヤンキー座りができない人が増え、正座をすることもなくなり、
足首・ひざ・股関節はきっと硬くなっているに違いない

きっとそのようになるはずで、体型も昔とはずいぶん変わりました。
老化は足腰から。ストレッチをして積極的に関節を柔軟にすることが大切だと実感しました。
『最近の人の正座は高い!』からふとそんなことを考えました


Posted by 嫁@美里住建 at 06:04│Comments(2)
│日々のあれこれ2014~
この記事へのコメント
嫁@美里住建さん☆
こんばんは(^^)/
新人類とは・・・一昔の言葉で今は使われていないのでしょうが・・・
畳から椅子の生活に変わったのか、足を真っ直ぐに使う生活が多くなったのでしょうか??今の子供たちの身長の高さ、足のなんと真っ直ぐなことでしょう・・・。
私たちの幼いころは、畳に正座の毎日でした。
おかげで、膝の何とまがっていることか・・・。
僅か数十年のうちに体型が変わっているのですね!
これも進化なのでしょうね(^_-)-☆
今の子供たちはこれで幸せなのかな??
みんな一緒・・・これが日本人の生き方でしょうか??(#^^#)
こんばんは(^^)/
新人類とは・・・一昔の言葉で今は使われていないのでしょうが・・・
畳から椅子の生活に変わったのか、足を真っ直ぐに使う生活が多くなったのでしょうか??今の子供たちの身長の高さ、足のなんと真っ直ぐなことでしょう・・・。
私たちの幼いころは、畳に正座の毎日でした。
おかげで、膝の何とまがっていることか・・・。
僅か数十年のうちに体型が変わっているのですね!
これも進化なのでしょうね(^_-)-☆
今の子供たちはこれで幸せなのかな??
みんな一緒・・・これが日本人の生き方でしょうか??(#^^#)
Posted by simo
at 2015年01月27日 22:33

simoさん♪
新人類と呼ばれた私ですが・・・。
今の子たちは本当に手足の長いスリムな子が多いですね。
昔とずいぶん変わりました(^_^;)
おまけに可愛いくてカッコいい子が多い(#^.^#)
体型は素晴らしいですが、身体は大丈夫だろうかと心配になります。
進化しながら確実に退化していますね。
新人類と呼ばれた私ですが・・・。
今の子たちは本当に手足の長いスリムな子が多いですね。
昔とずいぶん変わりました(^_^;)
おまけに可愛いくてカッコいい子が多い(#^.^#)
体型は素晴らしいですが、身体は大丈夫だろうかと心配になります。
進化しながら確実に退化していますね。
Posted by 嫁@美里住建
at 2015年01月28日 01:34
