2014年06月01日

わが家の売電金額(3~5月)


昨日の続きでわが家の太陽光ががんばっているお話です。

6.95kWを搭載したわが家の具体的金額です。

5月は33,096円の売電・9,164円の買電
4月は32,844円の売電・9,136円の買電
3月は21,042円の売電・8,915円の買電
でした199

結構なお小遣いになりますface22

年間で350,000万円ほど発電しているので10年を待たずして元が取れそうですicon12

ただ、初期費用がかかっているので丸儲けではありません。

でも新築の際、太陽光の分を少しでも捻出するために相当他を抑えたので全額追加に

ならずにすみました。

10年後には蓄電においてもさらに進歩し、手ごろで内容も充実すると思うので蓄電に

ついて考えるのはもう少し先にします。

事務所の庭にミックスの花の種をまきました(ダンナがface15)

どんな花が咲くのかと心待ちにしていたら今年はこんな花が咲きました169


わが家の売電金額(3~5月)


同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事画像
障子の効果
雨漏りについて
ログハウスNさん家のストーブ
ユニットバスのこと
お風呂の沸きが悪い
室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~
同じカテゴリー(住まいのあれこれ)の記事
 障子の効果 (2023-04-30 23:24)
 雨漏りについて (2023-02-07 14:44)
 ログハウスNさん家のストーブ (2022-11-15 18:41)
 ユニットバスのこと (2022-11-09 12:25)
 お風呂の沸きが悪い (2022-02-07 08:46)
 室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~ (2020-04-18 09:54)

Posted by 嫁@美里住建 at 15:01│Comments(0)住まいのあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。