2024年09月13日

建築訓練校再入校、構造力学・2級技能士図面をできるだけ正確に書いてみた


昨日は訓練校の日でしたface22

久しぶりの学科は、屋根・樋工事、左官工事、内外装工事について学びました。

難しいけど、これらは作業の手順と用語を覚えるしかない、と思う。

なので頑張って覚えようicon21

が、サッパリわからないのが構造力学face07

本を読んでも説明を聞いてもビデオを見ても何が問題なのか答えなのか検討もつかない。

最初から最後まで分からなかった。ショックicon11


投稿が遅れてしまったけど、先週は実技でしたface22

前回の製図はとにかく速く書くことだけを考えて39分icon14

先週は正確性重視で書いたら56分icon15

原寸大の図面を重ねてみる。思ったより正確。とっても意外face08icon12


墨付けがすごく苦手な私は、すぐに線がずれる、曲がる。

だから製図もズレまくっているに違いない、と。

でも今回、気が付けば左手で書いていた155

そう言えば私は左利きだった。(字は右・絵は左で無意識に書いてます)

でも墨付けと鉋がけは右で教えてもらったので今さら左に直せない。

図面を左で書いたらとても書きやすかったし、正確でもあった。(←思ったよりというレベルface15

少し希望が湧いてきたicon12




  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:57Comments(0)建築訓練校日記