2021年04月14日
お気に入り大工道具
先日投稿した、私のお気に入り大工道具トップ5についてもう少し書いてみたいと思います



あんなにシンプルなカタチなのにすごいことができる。
大工さんのさしがね使いがどうしようもなくカッコいい



私はなかなか真っ直ぐな線が引けないけど、大工さんはいとも簡単に糸を張る。

電動ノコなどの機械音があまり好きではないので、鋸の安定した低音に癒される。
上手く挽けているときの鋸は本当に気持ちよさそう


頭部分の重さ180匁(もんめ・675g)の玄能。
少々重いけどその分、振り下ろした時の遠心力で仕事がはかどるらしい思い出の品。

以前、8坪ほどの木造車庫を大工さん2人が半日で解体したのを見て感動


最近、私はYさん


ちなみに6位はのみ。5位だったけどバールに抜かれて現在6位。
のみと玄能を使って材料を加工する音は、深い森とカッコウを思わせる。
どんなに大きな音でもうるさいと思えない。(ダンナは景気の良いと音と言っている。)
大工さんのリズミカルな叩きと私の歯切れの悪い叩きは、聞けば全然音が違う

鉋(かんな)は恐れ多くて順位をつけられない

一人前にならないと立派な鉋くずが出ない。
完璧に調整された鉋は、テープを貼って引っ張るだけで薄く削れるらしい

以上、私のお気に入り大工道具でした


