2019年12月31日
一年の終わり
暮れの挨拶も終わり、これでお正月が迎えられる


今年も夜になってしまった。
お正月はたまった事務仕事を片付けなければ

あっという間の一年でしたが、年々自分のできることが増えてきた気がします。
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします


2019年12月30日
年賀状投函
年賀状投函完了。今年も間に合った~


毎年こんな感じで年末はバタバタです。
もう少し早く取り掛かればいいのに、と思うけど、
この切羽詰まった感が意外にいいのかな

時間があると思うと、どうしてものんびりしてしまうから。
暮れは毎年かなり無理してるけど、体調を崩すこともなく元気

つくづく丈夫にできてるなぁ、と感じます。感謝


2019年12月28日
耐震補強工事
焼津市の不動産屋さんが島田市内に所有する戸建住宅の耐震補強工事が始まりました

築年数は経っていますが、リフォームもされていてキレイ

賃貸住宅としての活用をご希望です。
暮れも押し迫ってきましたが、年内着工、2月中旬完了予定です。
昨日は着工前のご近所挨拶に行ってきました。
現場周辺に8軒ほどお家がありましたが、うち一軒が空き家でした。
昔はご近所挨拶で空き家に遭遇することはなかった気がします。
最近はやはり空き家が目立ちます。


2019年12月25日
オリジナル粗品づくり
昨日から徹夜で粗品をラッピング

今日も一日ラッピング。あらかた終わった


今年は娘と息子には頼れない。だから、とにかく必死っ

やっと年賀状も買ってきたので、今日中にデザイン+片面印刷がんばる


明日から粗品とみさと通信持って挨拶まわりです



2019年12月24日
【日ごろの感謝をこめて】を作ってみた♪
年末でもあるし、こんなのどうだろう

【おぼろ月】さんと【のほほん】さんのスイーツセットの引換券を作ってみました

女子はこういうの喜びそうだし、知り合いやお施主さんにちょっと渡すのに良いかも

われながら良いことを思いついたと、勝手に引換券を作って配り始めています。
このほかDIY券やわが家のお米券もあり、いろんな場面で渡せたら面白そうです。
たまには内容を変えてみるのもいいかも。そんなこんなを考え中です



2019年12月23日
粗品2019
施主さん宅へのお歳暮のお届けが完了したので、
25日以降はOBの施主さん宅へ粗品と通信を持ってご挨拶です

毎年粗品は価格と最低注文数で決めますが、なかなかすぐには決まりません

楽しくもあり悩みどころでもありますが、今年はキッチンクロスと入浴剤にしました

品物に合った袋やシールを用意し、一言挨拶を添えてオリジナル粗品を作ります

毎年徹夜作業となりますが、嫌いな作業ではないと思います


2019年12月21日
フラワーアレンジメント2019
ボランティア仲間の人達とフラワーアレンジメントをやりました

今回で3回目(多分・・・)。同じお花を使っても色のチョイスやカタチなど、
作品に個性が出て面白いなぁ、と思っていましたが、
今年の私の作品を見て、「去年はオレンジ系の花が多かった気がする

と言われ、そうだっけ?そういえばそんな気もする・・・程度しか覚えておらず・・・
毎回10人以上が参加するこの講座。しかも1年も前のこと。
私は、自分が作ったものさえ忘れていたのに、よく人が作ったものを覚えているなぁ、
と感心してしまいました。
その時の心境によっても違う作品ができるんだね。面白いね~

じつに面白いと思いつつ、去年の作品をブログで確認したところ、
やっぱりオレンジと黄色を主にした、はっきりとした作品になってました

今年はピンクと白が主のパステル系。心境は分からない・・・

来年の私はどんな作品を作るんだろう。今から楽しみ


でも意識するとチョイスも変わってしまいそうだから、このことは忘れていよう

上が今年の作品。下が去年の作品です。

2019年12月19日
みさと通信ができました!(^^)!
みさと通信No.15ができました

今回は10月にオープンした【珈琲亭おぼろ月】さんと
先日オープンした【food&drink のほほん】さんのご紹介。
そしていつものようにビフォー&アフターと施工中の写真、
DIY教室・大工スクールの製作・作業風景を掲載しました

暮れのご挨拶に合わせて通信もお届けしたいので、今回も必死の作成となりましたが、
昨日ネット印刷会社から出荷の連絡があったからもうじき届くと思う。
ふぅ、今回も間に合った


2019年12月17日
food&drink のほほんさん—小さなカフェ店新築工事―
12月16日【のほほん】さんがオープンしました


自宅敷地内の三角地に建築した10帖ほどの店舗。奥行きわずか2.2m。
なので動線には一層の注意を払い、一切のムダを省いた機能的空間となっています。
軽食だけでなく、ハンドメイドの製作・販売、ワークショップの開催など、
小さいけれど多目的に使えるお店です。ぜひ一度、ご来店を

(駐車スペースが少ないので、乗り合わせでお願いします)



道沿いということもあり、今回のお祝いのお花はスタンドにしました




2019年12月16日
大工スクール~物置製作編17~
第17回大工スクール~物置製作編~を行ないました

ノミと鋸を使って小屋部分を作りました。
ノミを使うのは本当に難しく、なかなか面が平らになりません

でも、最初のときよりも早く作れるようになりました

小屋部分はあと3本。次回で完成です。
小屋が完成したら柱を作ります。柱ができれば組み立てができます。
組み立てができればずいぶんイメージしやすくなります

完成はまだ先ですが、少しずつ進んでいます。来年も楽しみです


2019年12月14日
耐震補強工事
Sさん


木工事が終了し内装工事に入ります。
夏からお待たせしていた工事もあと少し。少しだけホッとしました

来週からは中断していたリノベーション、次の耐震補強工事にかかります。

2019年12月11日
ショウルーム相談会説明会&セミナーに参加しました
来年1月18・19日に行なわれる【住まいのショウルーム相談会】の
事前説明会とセミナーに参加しました。相談会の会場は静岡ショウルームです

セミナーは「SNSマーケティングセミナー」

~住宅業界250社のSNS運用から得た実践ノウハウを伝授~でした。
時間の経つのを忘れるくらい興味深い内容で、なるほど~の連続でした


進化し続けるSNSは、その時々で対応を変えていかなければならないものと知りました。
そろそろホームページも手を入れないと・・・と、思っていた矢先、
とても良いお話を聞くことができました




2019年12月10日
12月も半ばですね
なんだかんだで12月になってしまった

今年も早かったなぁ~と思っていたら半ばになってしまった

とっても慌ただしい時期

毎年の恒例行事、みさと通信、お歳暮、粗品、挨拶まわり、年賀状など・・・
とりあえず、すぐにとりかからねばならないのは、やっぱりみさと通信

一年で最もテンションが上がる時期に突入です



2019年12月09日
【珈琲亭おぼろ月】さん―古民家リノベーション—
お知らせが大変遅くなってしまいました。
去る10月23日 【珈琲亭おぼろ月】さんがオープンしました


築100年の古民家を町家風カフェにリノベーション

道沿いからは一見お店とは分かりにくいですが、奥行きのある建物で、
北側(道路反対側)が店舗部分になります。
裏にぐるっと回って、門扉を開けると植栽がお客様をお出迎え



オーナーのOさんんが当初からこだわっていた【庭を眺めながらゆっくりできるお店】
となっています。ぜひ一度、ご来店を

(駐車スペースが少ないので、乗り合わせでお願いします)







2019年12月07日
店舗兼住宅リノベーション現地調査
先日、静岡市三保にある中古住宅の現地調査に行ってきました

車で1時間15分。川根本町に行くのと同じくらいでした。
清水バイパス~199号線はとっても走りやすかった

この日は快晴。空も海も富士山もすごくきれいで気分爽快


調査終了後、夕日を眺めながら海沿いを走るのもやっぱり気持ちが良い

仕事で三保に来ることはめったにないので、いつもと違う日常を過ごせたような
新鮮な気持ちになりました

デザイナーズリノベーション。打ち合わせでもらった図面は難しい・・・勉強しないと


