2019年03月19日
人はどこへ行った2・・・
私が生まれた昭和40年代の人口は1億人くらいで、今よりずいぶん少なかった。
そのころは専業主婦も結構いたし、バリバリ働いているおじいさんやおばあさんを
見た記憶もない。
ここでいうおじいさん・おばあさんは、多分60代だったと思うけど、
昔の60代は今と違ってずいぶんお年寄りに見えた。
今の方がずっと女性も働くようになったし、60歳を過ぎても普通に働いている。
労働力人口は昔と比べて増えているはずなのに、なぜあちこち人手不足なんだろう。
職種が増えて、お店が増えて、いろんな職業に人が散ったのは分かるけど、
そこまで偏りがあるのかな。やっぱり・・・人はどこに行ってしまったんだろう・・・と思う。

