2018年12月06日
玄関ホール・台所リフォーム
Sさん


まずは台所の撤去作業から。昨日はキッチンの現場調査に立ち会いました。
キッチンの取替えは、木工事だけでなく電気・水道・ガス工事も絡むので、
段取りよく進めていかないとお施主さんに迷惑がかかります。
また、リフォームは、そのお宅によって納め方も違うので特に注意が必要です。
台所の床・壁・天井貼替えとキッチン取替え、玄関ホールの床貼りです。
14日のキッチン施工に向けて急ピッチ、お正月はキレイな台所で迎えます



2018年12月05日
ショウルーム相談会説明会&セミナーに参加しました
来年1月19・20日に行なわれる【住まいのショウルーム相談会】
の事前説明会とセミナーに参加しました

相談会の会場は静岡ショウルームです

セミナーは「今後のリフォーム市場に対して、今工務店が出来る事」
分かりやすい解説で、参考にするべきところがたくさんありました

最後のアンケートで、すぐに実行したいことは?とあったので3つ書きました。
なので、これも実行しないと・・・




2018年12月04日
庫裏(くり)リノベーション
庫裏(くり・・・お寺の居住スペース)のリノベーションが始まりました

本日は解体作業。今日は私も手元として現場に行きました。
現場用の身体がもうひとつあればいいのに、と思うほど実は現場好き

玄能・バールを片手に黙々と壊し続けられるかなりの凝り性


解体とはいえ、徐々に部屋が片付いていくのを見るのは本当に楽しい

とりあえず、家具・キッチン・壁と天井に取り付けられたものは全て撤去。
夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れてしまった

・・・親指におっきな血豆ができた



2018年12月03日
パース
キッチンスペシャリストの試験が終わった娘。
慣れない図面やパースの描き方のコツもだいぶ掴んだようです

私も何年か前にパースの描き方講座に参加したことがあります。
確か7回コースで最後にテストがありました。
講師の先生が、「広告の裏でもいいから毎日練習して。絶対上手くなるから」
と言ったので、講座期間中の2.3ヵ月は毎晩描きました。
その時の絵を引っ張り出してきて娘と見ていたらまた描きたくなりました

打ち合わせの時、フリーハンドでサラサラと描けたらカッコいいな

また練習してみようっと


2018年12月02日
師走
毎年のことながら、12月に入って何かと慌ただしくなってきました

年賀状、お歳暮、挨拶まわり。挨拶まわりに必要な粗品とみさと通信・・・
自分はやることがノロノロしているので、パッと決めてサッと行動しないと、
いろんなことが年内に終わらない・・・
来年の目標、「決断と行動を速くする


