2018年06月10日

大工スクール~物置製作編2~


第2回大工スクール~物置製作編~を行ないましたface22

今回は立面図の作成。立面図は全部で4面あるから、平面図より少し難しくなりました。


小さな物置といえど、3時間ちょっとで理解して書き上げるのは大変icon10

というのも、これから作る物置は室内用。今、作っている図面を1/2に縮小します。

なので少々解釈が難しいのです。全体サイズは1/2。でも収納として使うためには、

扉や棚まで1/2にできない。完成品はバランスの良いものにしたいicon12

現在作成している図面は、将来Aさんがご自身で物置を作るときに役立てるもの。

だから今回、窓を作る練習もしたいicon21


終了18時。今回も時間ピッタリにでき上がりました。スゴイface08

Aさんの図面は驚くほど丁寧。図面書きは初めてに近いそうですが・・・


次回は伏図。平面図や立面図はよく目にするけど、伏図を見ることはあまりないですね。

伏図の次は矩計図。だんだん難しくなりますが、私の復習も兼ねて一緒に勉強していますface25







154大工スクール~物置製作編2~⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 10:40Comments(0)大工スクール