2016年03月12日
河川敷の木々が
ここ数日の間に久しぶりの雨もあり、汗ばむような暖かい日もあって、
河川敷の木々も色づき始めました

雨の日以外はランニングに出かけていますが、いつの間に

私の大好きな木をちょっと遠くから撮ってみました。一番右の木です

毎日ランニングの後は、この木を触って癒されています

2016年03月11日
プラン提案
新築でもリフォームでも外構工事でもプランを提案をするのが大好きです

お客さんとの打ち合わせの中から『こんなのが好きかもしれない』とか、
『こんな感じが合いそう』とか想像するのが好きです。
話好きということもあり、打ち合わせにはずいぶん時間をかけています

たとえトイレひとつの取替えにも、話の中から学ぶことがたくさんあります。
お客さんは便器が欲しいのではなく、トイレが綺麗になることで得られる
快適やゆとり、安全、安心を求めています

そのことをいつでも念頭に置いて話を聞くと本当に勉強になります


2016年03月09日
刻み中
ただ今、作業場にて加工をしています

墨付け・加工。私が訓練校で悪戦苦闘しているアリやカマ継ぎもあちこちに。
授業で一つ二つ作るのが精一杯の私に対してダンナの速いこと

今回は住宅ではないので手刻みですが、大工さんも今やプレカットが主流。
たまには手刻みもしないとやり方を忘れるんじゃないかと心配

でも長年身体にしみ込んだ技術はそう簡単には忘れないみたいです

2016年03月08日
売り物件
最近、地元周辺を車で走っているとよく目にする売土地。
以前はこんなになかったと思います。
田舎なので土地もそこそこ広く、建物も解体されキレイな状態です。
かと思えば田舎にしては手狭、という土地も目にします。
残念だけど、これからますますこんな土地が増えていきます。
お年寄りが施設に入ったり亡くなったり、若者が仕事を求めて地元を離れ、
売り手ばかりで、買い手がつかない状態。
建物を解体しても空き家を改装しても、そこに住みたい人がいなければはじまらない。
人口減少と流出が止まらない以上、家や土地はどんどん余っていく深刻な現実を見ました。

2016年03月07日
多肉植物
イベント【kirakiraマルシェ】で買ってきた多肉植物

鉢とオブジェが付いてなんと1,000円

帰り際にふと目に留まり、思わず二度見してしまいました。
お店の人に「ホントに1,000円?ホントに?鉢もゾウも付いて?何で?

続けざまに聞いてしまいました。鉢だけでも1,000円じゃ買えないでしょう。
ゾウのオブジェはアクセサリー用のものだそうです。
すごく得した気分

あるので心配。お店の人に、「手をかけ過ぎると枯れるよ」と言われたので、
今回はほどほどに、と思っています。
左の多肉は友達がくれたもの。今のところ元気なので嬉しいです

2016年03月05日
玄関ホール・廊下リフォーム
Wさん

玄関ホールと1・2階廊下の床貼りです。廊下から室内への段差が少なく
なって歩きやすくなりました

床板の幅は約15cm。昔の床板よりも溝の本数が少なく、キズにも強いし、
ワックスも不要ということでお掃除も楽になりました


2016年03月04日
2年生最後の授業
昨日は訓練校の日でした。
今年度最後の授業は学科で過去問、1年間お世話になった教室の掃除。
あぁ、また1年が終わってしまった

そして3年生と一緒に授業を受けるのも昨日が最後

30代前半の二人は、何もわからない私にもとても親切に教えてくれました。
寂しい気持ちと感謝の気持ちがこみ上げます

今度会うのは4月7日の卒業・入校式。私もいよいよ3年生です


2016年03月03日
Kさんの作品30
Kさんがeしずブロガー【ちゃむおじさん】に送った作品のご紹介です

~Kさんより~
今回、オリジナルのステンシルをやってみたくて、Nicoちゃんステンシルに挑戦してみました。
写真のポーチがステンシルです。試作品第一号ですが、結構可愛らしくできました

「Nicoちゃんに似てるといいなあ~」と思いながら、作っていてすごく楽しかったですよ

円形のものは手描きです。どちらもブログの写真を参考にさせてもらい、
前足と後ろ足の先が白で体が黒いところなど、それからお顔のつくりなど気にかけました。
私もそうですが、家族のワンちゃんやニャンちゃんのグッズって、つい気になってしまいます。
今後、そんなグッズも作ってみたいと思います





2016年03月01日
掲示板
事務所の前に掲示板があります。
A3サイズで4枚、2週間に一度くらいの頻度で住まいに関する情報を掲載しています

10年以上続けていて、毎月1日と15日には新しい情報を欠かさず掲載していましたが、
去年から更新日がまちまちになり、ちょっと自分でもたるんでるなぁ、と思います

ブログやホームページ、みさと通信など新しいことを始めたこともあるけど、せっかく
長年続けてきた掲示板。
ちょうど今日は1日だし、気を入れ直してこれからも更新していきたいと思います


