2014年09月30日

完・ちょっとアンティークな家


昨日の続きでNさんのicon25です。

トイレがとっても広いです。手洗いボールも大きくて使いやすくなっていますicon12

壁紙の一部を濃紺にしました。壁灯がやさしく照らしますicon12

明るいイエローカラーのシステムキッチン、白のカップボートと家電収納。収納たっぷりですemoji49

動線に配慮した使いやすいキッチン。洗面室~浴室へと一直線に続きますface25

階段はマホガニーとホワイト、手塗りですicon12

6.25帖の子供室。壁の一面をピンクにしてアクセントをつけました。
窓の外には広い屋根つきのベランダがあります。

6帖子供室。収納スペースとカウンターを設けました。カウンターは勉強机として使用します。

反対側の壁の一面をグリーンにしてアクセントをつけました。
カーテンもグリーンにして部屋の雰囲気を統一しました。

154154  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:06Comments(0)新築・増築

2014年09月29日

続・ちょっとアンティークな家

昨日に続きNさんのicon25です。

幅270センチ、奥行き50センチの対面式カウンター、食事はここでface22
どうしても欲しかったアンバーのレトロ照明ですicon12

みんなが集まるリビングだからできるだけ収納もたくさん設けました。
オーダー建具、手塗りです。左側にはテレビを、上部は飾り棚としましたicon12

収納したいモノをあらかじめ決めて造りました。棚は可動タイプです。
右側に充電式の掃除機を収納します。掃除機用のコンセントも付いていますface25

ダイニングテーブルを置いてないのでリビングは広々としています。

天然木のイスを4脚揃えました。4人が腰かけてもゆったり座れますface25

リビングに階段を配しているので2階との行き来がスムーズです。

床板は無垢『クリ』。赤みがかったブラウンですemoji52

爽やかなブルーのモザイクタイル柄のユニットバスが一日の疲れを癒しますemoji49

154続く154
  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:34Comments(0)新築・増築

2014年09月28日

ちょっとアンティークな家


モダンな外観にちょっとアンティークを加えたNさんのicon25

小物を飾るのが大好きな奥さんは、設計当初からちょとしたカウンターや飾り棚を希望していました。

飾ったときにひとつひとつの小物が美しく見えるように内装はできるだけ材質や色を統一しシンプル

な仕上がりとしましたface22家具や小物もかなり早い段階で何をどこに置くか考え、配色や色の強弱に

気をつけながら内装を決めました。そしてディスプレイしてはじめて完成となるよう、工事の段階では

派手になりすぎないよう心がけました。また、ご夫婦とも木が好きで本物志向であったため、可能な

限り無垢材を使用し、建具はオーダー、手塗り、土間もモルタル仕上げで天然石を埋め込むなどして

手造り感を出しましたicon12


ブラックをメインとした凹凸のないシンプルな外観emoji49


濃いめのカラーモルタルに淡い色の天然石を埋め込みましたicon12お花が映えますicon12

玄関ポーチの外壁は明るく、サッシカラーに合わせました。


外玄関と内玄関、天然石のデザインをかえてみました。

家族用と来客用の玄関を壁で仕切っています。奥には大型玄関収納があります。
壁の表裏には壁灯がありお客さんをやさしく迎えます。icon12

玄関正面のカウンター、これから素敵な小物を増やしていきますface25

畳コーナーは床を40cm上げました。
リビングやダイニングでイスに腰掛けたときと座ったときの目線が合うようにしました。


畳下にはたくさんモノが収納できますface25

154続く154
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:36Comments(0)新築・増築

2014年09月27日

ちょっとアンティークな家のウッドデッキ


Nさんicon25のウッドデッキ。木目を生かしたとっても温かみのある色、マホガニーface22

室内の床や建具の色と合わせました。デッキとフロアの高さをほぼ同じにしたので室内から外を

眺めると広がりを感じます。室内と室外をつなぐ役割もしています。

幅270cm、奥行90cm、子どもさんの良い遊び場です。また、ご近所の人と腰を掛けて話したり

するのにもちょうど良く、ついつい長話になってしまいそうですface21ブラックの外壁に木目のデッキが

映えます。階段付近に花を植えたり、地面にスポットライトを設置すれば癒しの空間が実現します。

現在シンボルツリー(アオダモ)が植えられていますface25



  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:56Comments(0)オーダーメイド

2014年09月26日

訓練生がんばってます!


昨日は訓練校の日でした。

先週に引き続き、先生に椅子、本棚、まな板の作り方を教えてもらいましたface22

来週からは学科になりますが、その後、しばらくは実技で作業をします。みんな真面目ですicon12

私ができることは数少ないですが、とにかく間違えて材料を無駄にしないよう、

何度も聞きながらやっています。もっと効率よくテキパキとできるようになりたいですicon10










  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:35Comments(0)建築訓練校日記

2014年09月24日

いいことノートをつけてみる


ブログを始めて、もしブログをやっていなければこの先もおそらく会うことも話すこともないだろう

という人たちとやりとりができるようになりとても嬉しく思いますemoji49

良いタイミングで良い人や言葉に出会ったり、宝くじで大当たりはしないけど仕事や日常生活に

おいて自分は意外に運がいい人間だなぁ、と思います。最近嬉しいと感じることが増えました。

でも、何が嬉しかったのかすぐに忘れるので嬉しかったりありがたいと感じたことを書き出して

みることにしました。「日にちも書かない、毎日書かない、書いても1行だけ」にしました。

楽ですface21ちょっと凹んだ日も読み返せばまた元気になりそうなのでぜひやろうと思いますicon12


  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:49Comments(2)日々のあれこれ2014~

2014年09月23日

砂利敷き


Yさんの敷地に砂利を敷きましたface22

もともと砂利が敷いてありましたが年月とともに少なくなってきたので全体的に補充することに

しました。敷地が広く一部芝生もありましたが、芝生は撤去し庭の凹みもできる範囲で平らにし

ました。

厚めに砂利が敷かれているので、少々草は生えますが取りやすくなるので、今までよりも管理

が楽になりますicon12大雨が降っても地面が吸収してくれるので安心です。

近頃、多い集中豪雨による河川の氾濫防止にも効果がありますface22


  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:51Comments(0)外構工事

2014年09月22日

Oさんちの売電金額(9月)


Oさんから9月の売電金額に関する明細書が届きましたicon12

いつもご協力ありがとうございますface22


≪20枚 4.8kw≫

売電 16,644円 買電2,219円でした。

9月より徐々に発電量が落ちていきますicon15日も短くなり太陽光パネルを搭載しているお宅にとって

ちょっとがっかりの季節がやってきます。それでも4月から9月までの稼ぎ時には合計126,920円

を売電しましたface21残りの半年も太陽光には引き続きがんばってもらいますemoji15


  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:28Comments(0)住まいのあれこれ

2014年09月20日

携帯ホルダー製作中


タワーラックの切れ端で携帯ホルダーも作っています。

ちょうど家族分の4個ができました。しっかり寸法を測ったのになぜか大きさがバラバラface20

1個極端に小さいのは切り直しをしたから仕方ない。でも、あとの3個は鉛筆で描いた線の

通りに切ったはず・・・icon15


ダンナに聞くと鉛筆の線の内側を切るのと外側を切るのとで微妙に大きさが変わるし、ノコ

ギリの歯の厚さ分も計算に入れなくては駄目だそうで・・・icon10残念・・・face12



  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:16Comments(2)日々のこと

2014年09月19日

推定5ミクロン


昨日は訓練校の日でした。久々の実技ですface22

前回、先生がカンナの薄削りを披露してくれたのでお土産に持ち帰りましたicon12

持ち帰りの際、少し破れてしまいましたicon15

5ミクロンくらいだそうですface25すごいemoji01フワフワで美味しそうですface18

私のはとてもお見せできる状態にありませんicon10もう少しまともに削れるようになりたいです。

来週も実技、今みんなで製作に励んでいますicon21



  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:58Comments(0)建築訓練校日記

2014年09月18日

タワーラック製作中


途中までは順調だと思ったけど、雲行きが怪しくなってきましたicon10今回はノミも登場しました。

板をはめ込んでみると思った以上に平でないface16彫りが水平でないので板のバラつきが甚だしく、

『ブルー』を通り越えて『ネイビー』な気分icon15icon15直るかな・・・face19




  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:57Comments(0)日々のこと

2014年09月17日

タワーラックを作ろうと思う


次に何を作ろうかあれこれ考えるのは実に楽しいですface25

前々から目を付けていた集成の角材icon12ちょうど好きな太さの角材です。

これを使って何ができるかずっと考えていました。そして・・・155決めましたemoji01

タワーラックを作りますface22切れ端で携帯ホルダーができそうです。

どうか使い物になりますようにemoji52



  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:20Comments(0)日々のこと

2014年09月15日

続・『二十歳のリフォーム』相談会


20年の時を経て家族構成も生活スタイルもずいぶん変わってきましたface17

20年前の最新設備も現在はさらに進化してとっても使いやすくなっていますface25

小さかった子どもは進学、就職、結婚、出産、時に家族は増え、やがて独立。

親世代は今後の暮らしのあり方をもう一度見直す時期に来ていますicon12

暮らしに合ったリフォームでこれからの人生をもっと楽しくもっと豊かにemoji49

そんなわけで『二十歳のリフォーム』相談会を開催します。

興味のある方はこちらまで→mailto:misato-jn@ck.tnc.ne.jp

154154




  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:41Comments(0)お知らせ

2014年09月14日

㈲美里住建☆24周年です☆


9月14日、おかげさまで会社設立25周年を迎えましたface22

大工歴40年(ダンナがface15)、よくやってこれたとわれながら感心していますicon12

今後もお施主さんにとって『一番近い工務店』、『必要とされる工務店』でありたいと思いますface25


先日、新規のお施主さんが言ってました。「もうじき築20年、今までは家の修理も必要なかった

けど、これからリフォームicon25という時期がきたら建ててくれた会社が店を閉めてしまった・・・。」と。


家は、築後20年前後でリフォームの時期を迎えます。その時また施主さん宅にリフォームで

お世話になれたらこんなに嬉しいことはありませんemoji49

うちの事務所も作業場ももうじき築20年。そろそろ直したいところがでてきています。


155ということで只今、パナソニック『二十歳のリフォーム』相談うけたまわり中です155




154続く154  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:20Comments(2)お知らせ

2014年09月13日

庭工事


渡辺動物病院さんの駐車場の一角がキレイになりましたicon12

剪定・消毒・砂利敷き・ブロック工事を行いました。フェンスは既存のもの使用です。

ずっと気になっていた庭のような庭でないような駐車場横の角地icon10

長い間、植木の手入れや草取りをしてきましたがやっぱり大変(どうりでface15こんなに広かったicon10

今後はできるだけ管理が楽なように防草シートも敷きました。

思った以上にキレイになって良かったですface25




  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:30Comments(0)外構工事