2014年09月01日

続・杉の家


昨日の続きでわが家ですface22


続・杉の家

キッチン横のボックスは建具屋さんに造ってもらいました。オーブンと炊飯器を置いています。

続・杉の家

カウンター収納も建具屋さんに造ってもらいました。キッチン側は白のポリ合板、
リビング側は杉板を張りどちらから見ても違和感のないようにしました。

続・杉の家

リビングからキッチンが見え過ぎないようカウンターを高くしました。
下に食器棚を付けて普段使いの食器を収納しています。
床の部分にはごみ箱を置いて、動線に物が溢れないようにしました。

続・杉の家

2枚の建具はいつも壁側に引き込み、オープンにしています。奥に洗濯室が続き、
洗濯物を干しています。北側ですが窓を2個所に設置したのでとても風通しが良く、
乾きも速いです。主婦には本当にありがたいスペースですface25
洗濯室→洗面室→浴室と続きます。洗面室はシャワーカーテンのみで仕切っています。

続・杉の家

主に使う1階のトイレは広めに造りました。カウンター手洗いとコーナーに飾り棚を設けましたicon12

続・杉の家

階段はリビングから奥まったところに配したので室内からは見えません。

続・杉の家

2階トイレと手洗いは隣接し使いやすくなっています。洗面キャビネットのみ購入し、
ミラーは現在手作り品を使用しています。

続・杉の家

吹き抜け部の連窓はとても眺めがよく、田んぼの緑と朝焼けが感動的ですface25icon12
窓と腰壁の間はキャットウォークがあり歩けるようになっています。

154続く154



同じカテゴリー(新築・増築)の記事画像
物干しスペース増築工事
物置新築工事
food&drink のほほんさん—小さなカフェ店新築工事―
ミニ倉庫
続・機能的な家
機能的な家
同じカテゴリー(新築・増築)の記事
 物干しスペース増築工事 (2021-01-16 09:07)
 物置新築工事 (2021-01-14 09:52)
 food&drink のほほんさん—小さなカフェ店新築工事― (2019-12-17 10:09)
 ミニ倉庫 (2018-04-21 10:45)
 続・機能的な家 (2018-02-04 01:00)
 機能的な家 (2018-02-03 23:59)

Posted by 嫁@美里住建 at 09:14│Comments(0)新築・増築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。