2014年07月02日

続・リフォーム


昨日の続きで床をリフォームしたGさんicon25です。

玄関ホールと上り框、廊下の床を貼りました。玄関腰壁と天井・壁クロスは

以前貼り替えたものです。

こうして常にどこかをリフォームしてきれいな状態を維持しているGさんですicon12


床を貼ったら敷居との段差がほとんどなくなりつまづく心配もなくなりました。

お掃除も楽になりますface22


6個所の開口部のうち、2個所はもともと段差がなかったので、床を貼ったこと

により敷居が低くなってしまいました。そこで敷居を新しい床の高さに合わせ、

建具の丈も切り詰めました。そしてちょうど良い寸法になった建具が玄関正面

の引き違い戸ですicon12既製品の建具はできませんが、オーダー建具は丈を切っ

たり付け足したりすることができますface25


続・リフォーム


続・リフォーム

154続く154


同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム
和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム
機能性・デザイン性重視の台所リフォーム
明るい色使いで、気持ちも明るく!
外壁リフォームでイメージチェンジ
杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム (2025-05-18 11:09)
 和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム (2024-11-08 03:06)
 機能性・デザイン性重視の台所リフォーム (2024-07-17 23:58)
 明るい色使いで、気持ちも明るく! (2024-06-11 09:12)
 外壁リフォームでイメージチェンジ (2024-06-10 23:57)
 杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム (2024-06-05 23:59)

Posted by 嫁@美里住建 at 16:46│Comments(0)リフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。