2022年08月07日

トイレ・和室リフォーム


島田市にてKさんicon25のリフォームを行ないましたface22

ホームページで美里住建を見つけてくれたKさんですが、

クラフトバンド教室を開業するにあたり、トイレと和室リフォームを希望されました。


トイレを新しくし、シナベニヤの壁と天井を塗装しました。

当初、木目を活かした塗料を使う予定でしたが、

塗装後は、かなり暗くなることが予想されたので水性塗料に変更しました。

白をベースに、アクセントカラーとしてグレーを使い、シックな雰囲気に仕上げましたface18


和室の塗り壁をクロスに貼り替えました。

養生、壁のかき落とし、下地処理、クロス貼りという工程で2日間を要しましたが、

とてもきれいな仕上がりになりましたicon12カーペットを敷いてイメージチェンジしますicon12







154トイレ・和室リフォームビフォー&アフター⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:11Comments(0)リフォーム

2022年08月06日

~リフォーム(菊川市)より~


昨年、菊川市のリフォームでお世話になったIさんから、

エアコン撤去と換気扇交換のご依頼を受けたので行ってきました。

昨年、中古住宅を購入し、京都府から移住した2人の子を持つ30代のご夫婦です。

広い敷地、目の前には山が広がるのどかな風景、築40年ほどの平屋の和風住宅。


8時30分、私と電気屋さんが到着するとビニールプールにタープテントを立てて、

お子さんが水遊びをしていました。


親戚の子を含む4人のお子さんと、近くで見守るお父さん、お母さん。

すごくいい光景に目じりも下がりました。


誰に気兼ねをすることもない、豊かな自然の中でお子さんたちはすくすくと成長していました。

器用なご主人はDIYで玄関の踏台を作り、垂木が見える軒裏の塗装に着手していました。


若いうちに土地を探して新築し、長期ローンを組むという考え方とは別に、

中古住宅を購入して、できるだけ返済額や返済期間を抑えるという考え。

窮屈なローン生活より、ゆとりある田舎暮らしを求める方が増えたように思います。


島田市の空き家率は10%を超えました。

それはどこの地域でも、今後ますます増加の一途をたどります。

空き家を活かし、住む人の心が豊かであれば、それは家にとっても人にとっても良いことで、

そんな考え方が当たり前になるといいと思いますemoji49



  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:16Comments(4)家づくりへの想い

2022年08月05日

~ログハウスリノベーションより~


昨年、川根本町ログハウスリノベーションでお世話になったNさんにBBQに誘っていただきました。

まだ30代前半の若いご夫婦。

一昨年の8月にお問い合わせをいただき、着工は昨年8月。

追加や変更はあったものの、引き渡しが12月初め、という超ロングな工事になってしまった

にもかかわらず、Nさんは快く待ってくださり、申しわけないやらありがたいやらでした。


季節は冬から春、そして夏へ移り変わり、BBQにはもってこいの季節に、

山あり、川あり、ログハウスあり、という申し分のないロケーション。

工事中はしなかったお話もたくさんでき、とても楽しい時間でした。


色々とわがままを言ったけど最高のリノベーションをしてもらって本当に良かった。

わがままは全てみさとさんが何とかしてくれると思った。

何一つ後悔のない家、と言っていただけたことは、私たちにとって最高のよろこびです。


問い合わせから入居まで15カ月、普通ならいい加減しびれを切らして怒ってしまうだろう。

けれども、そんな魔法のような言葉をかけられ、その気になった私はまた頑張れそうface17

初めてのログハウスは美里住建にとって忘れられない施工になりましたemoji49


  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:21Comments(4)家づくりへの想い