2020年01月30日

空き家リノベーション2


空き家やリノベーションに対する考え方が変わると同時に、

今まで職人オンリーだった現場に、職人以外の手が加わるようになりました。

以前は新築・リフォームはプロの仕事でした。

けれども最近は不動産屋さん、設計事務所さん、一般のお客さんも現場を手掛ける

ことが増えました。

現在、施工中の現場も、不動産屋さんと設計事務所さんが空き家を購入し、できるところは

自身で施工されています。大工スクールのMさんも空き家を購入して、休日に作業しています。

emoji49

最近は便利な工具や使いやすい材料が普及して、DIYが身近になりました。

昨年オープンしたおぼろ月さんと、のほほんさんも塗装とオリジナル家具を製作しました。

プロでなくてはならない個所はプロが、仕上工事も100%の仕上がりを求めなければ、

プロでなくても大丈夫。

愛着が湧き、大切に扱い、施工の楽しさと難しさを体験し、良い思い出になったと意外と好評face17

そんな施工の分担は、ひと昔前はなかったこと。

ただ、リノベーションや耐震リフォームする家は圧倒的に在来木造が多く、

やってはいけないこと、プロとして譲れないところもあるので、そこはプロに任せましょうface18

emoji49

ひと昔前は考えられなかった修繕ですが、昔は家庭でやっていました。

農家にはひと通りの道具が揃っていて、小さな小屋を建てたり修繕もしました。

器用なおじさん、もいました。今ほど裕福でなかった時代。できることは自身でやりました。

そういう見方をすれば、ちょっと昔に戻ったような気もします。




154空き家リノベーション2⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:56Comments(0)家づくりへの想い