2019年11月07日
DIY教室~テーブル&イス製作編2~
第2回DIY教室~テーブル&イス製作編~を行ないました

9時開始、夕方4時終了。
この日もやる気満々のテーブル材料の加工とイスの試作品づくりに挑戦

試作品ができたところで残りの5脚分の材料をカットしました。
イスもとってもいい感じ


明日はイス材料の加工、土曜日は現場にて製作です



2019年11月05日
DIY教室~テーブル&イス製作編1~
第1回DIY教室~テーブル&イス製作編~を行ないました

9時30分開始、夕方5時終了。一日たっぷり作業しました

カットは私が行ないましたが、その他、墨付けから組み立てまで
小さなカフェ店オーナーのFさんが行ないました。
一日がかりでテーブルの試作品が完成



全部で6セット。明日はテーブル材料の加工とイスの試作品を作ります



2019年11月04日
DIY教室~テーブル&イス製作編~
オーダー型DIY教室を行ないます

建築中の小さなカフェ店オーナーのFさんが、客室用のテーブルとイスを6セット製作します

今後のことも考え、できる限りご自身での製作をご希望です。
なので、今日はゆっくり考えながらテーブルの試作品を作ります。
学校の机と椅子をイメージしたシンプルで作りやすい形にしました

とりあえず1脚分のテーブル材料と定規を作ってみました




2019年11月03日
大工スクール~プロコース編9~
第9回大工スクール~プロコース編~を行ないました

午前中は『家相』の続きと、建築中の小さなカフェ店現場見学

午後は火打土台墨付けの理解。
差し金の裏目を使う火打ちを頭で理解するのは難しい。
(アメリカ人Aさんの向こうで奮闘するA君

次回は火打土台の墨付け・加工に挑戦します

訓練校に通っていた時、1回だけ作ったけど、すっかり忘れてしまった


私の練習にもなるので、一緒に考えてみたいと思います



2019年11月03日
大工スクール~物置製作編16~
第16回大工スクール~物置製作編~を行ないました

2ヶ月ぶりの作業となります。
前回、小屋の墨付けが完了したので、今回は角のみを使って加工をしました。
機械の扱いにも慣れ、最初の頃よりずいぶん速くなりました。あと少し


次回はノミと鋸を使って小屋部分を完成させます


