2016年04月14日

アマガエル変色~カンペキです~


事務所のポストの上に乗っかってるアマガエルを見つけました156

以前もポストの横で変色しているアマガエルを見つけました。

その時は、若干緑色の部分が残っていましたが・・・

今回は完璧に色を変えてますicon12お見事face25

ふてぶてしい顔の写真もあったけど、この顔が一番よく撮れていましたface22

ちょっと哀愁漂ってます193






154リノベーション~床貼り~⇒ホームページブログ
  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:09Comments(0)日々のあれこれ2016~

2016年04月11日

気づけば庭木が


ひょっとして枯れたかも・・・と思っていた事務所前の庭木。

ふと見るとこんなに芽も葉も増えていましたicon12

毎日見ていたつもりだけど気づかなかったface15

本当はこの庭に下草を植えて、葉が落ちたあとも緑が楽しめる

ようにする予定だったけど、相変わらずそのままになっていますicon10

でもこれからは緑が生い茂る季節。しばらくは下草なしでも楽しめます。

葉が落ちる頃には下草を植える気になればいいんだけどface13






  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:59Comments(0)日々のあれこれ2016~

2016年04月10日

道具を整えないと


今年度最初の訓練校は14日。実技から始まります。

ずいぶん前からノコギリの刃はボロボロ、カナヅチの質も悪いので、

さすがに新しくしないとですface15

カンナの研ぎもできていないので、早く道具を揃えて調整しなければicon10

残念ながら、研ぐほどにまともなカタチから遠のいていますがicon15

めげずに研いでいきたいと思います。



  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:34Comments(0)日々のこと

2016年04月09日

今年もリピートのお客様からご紹介いただきました4


私たちは夫婦二人で営む小さな工務店ですface22

木工事に関しては、棟梁であるダンナが行なっているので外注に出しません。

リフォームに関しても、一旦工事が始まると途中で抜けられないため、

工期の長い短いに関わらず前後の仕事の段取りが難しく、

結果、お待たせしてしまうことが多いのですが、それでも待っていてくれる

お客さんに対してありがたい気持ちでいっぱいですface17

そんなわけでお返事さえも遅くなりましたが、ようやく仕事のメドがつき、

デザイン事務所様の手掛ける住宅をお受けすることになりましたicon12

紹介していただいたお客さんと、これから始まる新たなお付き合いに心から感謝ですemoji52


  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:44Comments(0)HPからのお客様ほか

2016年04月08日

3年生になりました


昨日は訓練校の修了・入校式が行われ、私もとうとう3年生になりましたicon12

eしずプロフィールも2年生から3年生に書き換えましたface22


2年前の入校式では緊張とワクワクが入り混じり、去年はとくに緊張せず、

昨日は1年生の時とはまた違った緊張感がありました。

2年間一緒に学んだ先輩二人の立派な姿を見て、私も来年、校長先生から

修了証書をもらえるだろうか・・・と不安がよぎりましたface19


今年度も毎週木曜日、この茶畑を通って学校に通いますemoji15



  


Posted by 嫁@美里住建 at 10:00Comments(2)日々のこと

2016年04月07日

榛南建築高等職業訓練校修了式・入校式


平成27年度修了式&28年度入校式が盛大に行われましたicon12

私が入校した年は1・2年生が3名ずつの計6名。

3年生がいなかったので去年は修了式がありませんでした。

今年は修了生が2名、入校生が4名で、とてもにぎやかでしたface25

28年度は1年4名、2年3名、3年3名の計10名icon12久々の2ケタ、活気がありますicon12

しかも若い子も入って、さらに平均年齢が下がりました。私ひとりで平均上げてますface15

今日は残念ながら2人が欠席でしたが、恒例の写真撮りましたface22

eしずブロガー【ふじた家通信】の藤田さんご夫妻もいます。

写真をいつもより大きくしてみましたemoji52


【修了生・入校生・先生】



【入校生・先生】


  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:04Comments(2)建築訓練校日記

2016年04月06日

新しい仲間~新入生~


明日は榛南建築訓練校の修了・入校式です。

いつもお付き合いのある板金屋さんの息子さんが、一般の部で入校することになりましたface25

以前に比べて生徒が激減しているので、ダンナがいろんな人に声をかけているのですが、

先日、現場で入校の手続きをしてきたと聞きビックリface08

二十代半ばのイケメンですface21

生徒が一人でも増えるのはすごく嬉しいです。でもちょっと恥ずかしいですface15



  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:03Comments(4)日々のこと

2016年04月05日

今年もリピートのお客様からご紹介いただきました3


3月の下旬、富士市より建築デザイン事務所の社長さんが見えました。

今から25年ほど前に新築させていただいたお施主さんからのご紹介ですface25

お施主さんとは25年経った今もお付き合いがありますが、このようなお話を

いただき本当に嬉しく思いますicon12

デザイナーズ住宅は私たちにとってもすごく勉強になります。

社長さんは事務所に見えたとき、『ご縁』という言葉を使われました。

私もそう思います。私は、いつもこの『ご縁』によって仕事をさせて

もらっていると深く感じていますemoji49



154リノベーション~間仕切撤去~⇒ホームページブログ  


Posted by 嫁@美里住建 at 15:04Comments(2)HPからのお客様ほか

2016年04月03日

もうじき3年生です


4月7日は訓練校の修了・入校式です。

とうとう3年生になりますface222年間は早かった。残りの一年はもっと早いハズicon10

いろんな人に今年は3年だねぇ・・・と言われますが、

なかかな上達しないので返す言葉もありませんface15

一年の授業の半分は学科で、春夏冬休みが3~4週間ずつあるので、

実質的な実技時間数は限られています。

今年は卒業試験である技能照査の練習を早々に始めていきたいですface17



  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:40Comments(0)日々のこと

2016年04月02日

ようやくお雛様


毎日、出さねば~emoji01と思いつつ、ずるずると引き伸ばしてきましたが、

ようやく昨日、お雛様を飾りました。

去年はいつ出したかブログを確認してみたところ、

4月2日にお雛様の記事がアップされていました。154ようやくお雛さま

私も相変わらずだなぁ・・・と苦笑いface13

人間そうそう変わるもんじゃないと思いました。来年もまた同じ記事を書くと思いますface15





  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:22Comments(0)日々のあれこれ2016~