2025年04月26日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.35』④


4月に完成した「みさと通信No.35 春号」より

➀想い ➁流れ ➂エピソードを3回にわけてお伝えしていますface22

今回は「➂エピソード」についてです。




~一緒に育んだステキな家づくり~

茶畑に囲まれた高台、富士山が眺められるロケーション。

2024年に完成した島田市S様邸をご紹介します!

ご家族そろって賑やかに過ごせる空間と、ものづくりが大好きなご家族が

思い思いに自分の時間を愉しむ空間。

長年の夢だったセレクトショップを併設した、ご家族の想いやこだわりが詰まったお家です。

お父さんはとっても器用で、なんとご自身で塗装・内装・配線工事から照明器具等の設置、

キッチンや洗面台の組み立てまで手がけられました!

さらに3人のお子さんもパテ打ちなどに挑戦し、家が完成するまでの思い出もいっぱいです。


はじめて新築のお話をいただいてから何度も打ち合わせを重ね、

ご家族の手も加わり、まさに一緒に育んだ家。

間取りや工事についてみんなで考え、カタチになっていく過程はみさとにとっても大変楽しく、

思い出深いものとなりました。


長期にわたり家づくりに携わらせていただき、ありがとうございました。

これからもみさとは、S様の暮らしを見守ってまいります。








みさと通信をS様にお届けしたところ、新築当時を思い出し大変喜んでいただきました。

掲載させていただき、ありがとうございます。

次回夏号は、2025年7月発行予定です。お楽しみに!  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:44Comments(0)みさと通信

2025年04月19日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.35』③


4月に完成した「みさと通信No.35 春号」より

➀想い ➁流れ ➂エピソードを3回にわけてお伝えしていますface22

今回は「➁流れ」についてです。


~想いを紡ぎ、空間を織りなす。世代を超えて 一緒に育む家づくり~

ほとんどの方にとって、家づくりは人生に一度。 リフォームやリノベーションも人生に数回程度です。

だからこそ、住んだ後が快適なのはもちろん、【参加型】の家づくりで、家を育んでいく過程も

楽しんでいただきたいと考えています。

家づくりのプロとしてご提案・施工をしますが、実際に住む方のやってみたいこと(アイディア)を

織り交ぜたり、現場で仕上げ作業に関わっていただくことも可能です!

そんな、みさとならではの【一緒に育む家づくり】をご紹介します!


<こんな流れで、家づくりが進んでいきます>

ステップ1.理想に向けて言葉を重ねます。

「こんな暮らしがしたい」 「家族や家の将来についてこんな風に考えている」など、

まずはお話をしましょう。理想の家は、対話から生まれます!

 ↓
ステップ2.夢のプランを一緒に育みます。

理想の暮らしを叶えるために、一緒に間取りを考えます。「こうしたらもっと素敵な家になりそう!」

そんなアイディアを、プランに盛り込んでいきます。

 ↓
ステップ3.チームみさとも加わり、いよいよ着工。

家の全体像が出来上がり、 【チームみさと】が一丸となって本格的にカタチにしていきます。

長年技術を磨き続けている職人集団にお任せください!

 ↓
ステップ4.一緒に現地を見て 暮らしをイメージ。

位置や家具の配置などのイメージが思い浮びますよ。

 ↓
ステップ5.彩りを添えていきます。

次は、設え=空間を彩るステップです。床、壁紙、カーテン、家具は日々目に触れるところ。

あなたらしさを表現していきましょう!

 ↓
ステップ6.匠の技でカタチにしていきます。

大工、建具、塗装、電気、水道など、家づくりには20種を超える職人が携わります。

全員が一丸となり丁寧な仕事で、家の完成を目指します!

 ↓
ステップ7.ひと手間 の思い出づくり。

DIYや仕上げの作業に関わっていただくことで、一生の思い出がさらに増え、

愛着のあるお家になりますね。

 ↓
ステップ8.みんなで育んだ家が完成しました!

あなたの大切なご家族、そしてチームみさとの想い・アイディア・技術が織り重なり、

一緒に育んだお家が完成しました!

次回はエピソードについて掲載しますface18

④へ続く→


  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:17Comments(2)みさと通信

2025年04月16日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.35』➁


4月に完成した「みさと通信No.35 春号」より

➀想い ➁流れ ➂エピソードを3回にわけてお伝えしますface22

今回は「➀家づくりの想い」についてです。




~想いを紡ぎ、織りなす、空間づくり~

私たちは人生で何回家づくりに携わるでしょうか?

ほとんどの方にとって、家づくりは人生に一度。 リフォームも人生に数回程度です。

そのため、家が出来上がるまでのイメージが湧かず不安に感じたり、

決められた仕様の中で、要望が叶わず残念に感じる人もいるかもしれません。


住む人の「こんな雰囲気の空間に憧れる」「こんな暮らしがしてみたい」という想いも

家づくりのプロによるオーダーメイドの木の家ならできることがたくさんあります。

みさと、職人、そしてあなたやご家族の想いやアイディアを集め、

練り、掛け合わせていくことで、より愛着がわく家が出来上がっていきます。

人やモノ、想いが次々と重なっていく様子は、

たくさんの糸を組み合わせて作る織物に似ていると思いませんか?

細く紡いだ糸を、縦・横で交互に織り重ねていくことで、大きく・丈夫な布が出来上がりますよね。

また、一口に「織る」といっても糸の素材や色、織り方次第で風合いや柄も全く異なり、

独自の世界が広がります。

家づくりも同じで、オーダーメイドの木造住宅だからこそ、間取り、木材、色使い、設え、

全てに趣向を凝らし、あなたらしい空間を育めるのです。




糸を織り進めていくと完成形が見えてくるように、家がカタチになっていくにつれて

「暮らし」が見えていく時間もまた、心が躍り、大切な思い出になることを願っています。

みさとの「世代を超えて 一緒に育む家づくり」。

歌手の中島みゆきさんの楽曲 「糸」 で、縦の糸と横の糸が組み合わさっていくように

「あなた(住む人)」と「みさと(造る人)」が結びつき、みなさまの幸せを織りなしていきます。

次回は流れについて掲載しますface18

➂へ続く→  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:05Comments(0)みさと通信

2025年04月15日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.35』➀


みさと通信No.35(春号)ができましたface22

年に4回発行するみさと通信は、日頃なかなかお会いすることのないお施主様に対し、

私たちの想いを伝えるツールとして大切にしていますface17


今回は~想いを紡ぎ、織りなす、空間づくり~をテーマに、

お客さま・みさと・職人がチームで家を作り上げていくプロセスについて特集しています。

エピソードや想いも盛りだくさん。

次回ブログより、全4回に分けて内容をお伝えしていきますface18

➁へ続く→





  


Posted by 嫁@美里住建 at 15:30Comments(0)みさと通信

2024年12月26日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.34』


みさと通信No.34ができましたface22

年に4回発行するみさと通信は、日頃なかなかお会いすることのないお施主様に対し、

私たちの想いを伝えるツールとして大切にしていますface17


今年発行した4回のみさと通信は、みさとが大切にしていること、

みさとの想いについて書いてきました。


emoji49春号は、世代を超えて一緒に育む家づくり

これはみさとのコンセプトであり、一番大切にしているものです。

お施主様と一緒につくる、を常に意識していこうという想いです。


emoji49夏号は、世代が変わっても末永く住み続けられる家づくり

住む人とご家族の未来を考えて家づくりに取り組もうという想い。

みさとと一緒につくる家、について書きました。


emoji49秋号は、リノベーションへの熱い想い

単なる取替えでなく、再生し、新たな価値を加え、育み、

いろんな環境の変化にも柔軟に対応できる家づくりをすること。

そしてそれが住む人にとって快適であること。


emoji49今回の冬号は、長年培った職人の技術と、職人の想いについて

職人の高齢化と減少し続ける職人。

みさとの代表であり、自らが大工職人である五條稔が考える職人。

職人がチームとなって家を作ることの大切さ。


emoji49そして来年から新たに始まる『家づくり相談会』の告知など、

今回もたくさん時間をかけてみさと通信を作りましたface18




  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:23Comments(2)みさと通信

2024年11月13日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.33』


みさと通信No.33ができましたface22

年に4回発行するみさと通信は、日頃なかなかお会いすることのないお施主様に対し、

私たちの想いを伝えるツールとして大切にしていますface17

毎回、みさと通信を発行する段階で次号の素案を考えていますが、

この一年は、施工事例やDIYの掲載を控え、できるだけわかりやすい言葉にして

お届けしています。


今回の内容は

154みさとのリノベーションへの想い、リノベーションの魅力

154ログハウスリノベーション、お施主様との素敵なエピソード

154わが家がリノベーションをするとき

154古民家が生まれ変わる


最近よく耳にするリノベーション。けれども、リノベーションとリフォームの違いは

分かるようで案外わからないもの。

今号は、リノベーションに絞って掘り下げるとともに、

みさとが行なうリノベーションについて、私たち自身も再認識する意味で掲載してみましたemoji49





  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:29Comments(4)みさと通信

2024年07月31日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.32』


みさと通信No.32ができましたface22

投稿が遅れてしまいましたが・・・icon10

年に4回発行するみさと通信は、日頃なかなかお会いすることのないお施主様に対し、

私たちの想いを伝えるツールとしてとても大切にしていますface17

なので、毎回、代表と娘と私でいろいろと意見を出し合い、時間をかけて作ります。

特に娘(広報担当)とはこれでもかというくらい話し合います。

今回の内容は

154100年先を見据えて作られた明治神宮の森について

154古民家リノベーションお施主様との素敵なエピソード

154新築からご入居~リノベーションからご入居の流れ

以上3つに絞り、できるだけ掘り下げて書いてみました。

改めてブログの記事としても取り上げたいと思いますemoji49




  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:32Comments(4)みさと通信

2024年04月10日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.31』


みさと通信No.31ができましたicon12

No.30で書ききれなかったみさとの想いについて書きました。

今回の通信はかなり時間をかけて作りましたface22


154世代を超えて一緒に育む家づくり

154築35年、お施主様との素敵なエピソード

154新築・リフォーム・リノベーションはもちろん、空き家再生、そしてDIY教室に続き、

新しく始まるリペア教室の告知。

154代表である五條稔から「家を長持ちさせる匠の技術」

154五條礼子から「会話から始まる理想の住まい」など、文章もいつもより多めになっています。

そしてお知らせ。

154住宅設備メーカーショウルームアドバイザー、広告デザイン制作会社勤務、

ホテル・旅館の接客業務を経て、みさとの一員となりました五條真理子の紹介も掲載しました。

主に広報担当としてホームページやSNS、みさと通信やチラシ作りなど、

情報発信に努めてまいります。

154また、家づくりだけでなく、これまで以上にオーダーメイド家具製作やお庭づくりのご提案も

させていだきます。

皆さまのお役に立てるよう3人体制で知恵を絞りながら頑張ります。

どうぞよろしくお願いしますface17emoji49







  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:54Comments(2)みさと通信

2023年12月25日

確かな技術と想いを届ける『みさと通信No.30』


みさと通信No.30ができましたicon12

今回は、いつもとは少し内容を変更して、みさとの想いについて書きましたface17

みさとは小さな仕事から新築・リノベーションまで手掛けていますが、

ありがたいことに、以前より新規のお客様やご紹介が増える中、

日々感じていることをみさと通信に掲載してみましたface17

本当は、もっとたくさん書きたいことはあるのだけど、スペースに限りがあるため

抜粋しました。この想いとともに、ただ今、暮れのご挨拶にうかがっています。

裏面は年末年始の防犯対策について、

秋に行なわれたはつくらまつりでの『絵馬作り』の記事を掲載しましたemoji49




  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:05Comments(0)みさと通信

2023年10月20日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.29ができましたicon12

今回は施工中のS様邸新築工事、補助金を使った床リフォームと内窓設置工事の施工事例、

古くなったガーデンベンチのビフォー&アフター、お得な補助金の情報などを掲載しましたface22

また、常連さんが参加したDIY教室の製作風景、

キーボックスをフォトフレームやソーイングボックス、スパイスボックスに改良した作品も

ご紹介していますface18





  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:57Comments(2)みさと通信

2023年07月23日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.28ができましたicon12

今回は主に出張DIYと、島田市I様邸長屋門修繕工事の特集です。

出張DIYは静岡県中部地区のこども館や児童センターで働く先生方の研修会として

キーボックスを作りましたface22

今も先生方の作品が施設で飾られているのを見ると嬉しくなりますface18


長屋門修繕工事は中面全てを使ってのご紹介。

築100年以上の建物は見ごたえがあり、

既存の趣を残した修繕と補強方法について説明していますface17




  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:56Comments(2)みさと通信

2023年04月17日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.27ができましたicon12

今回は年度初めということでDIY特集を組んでみましたface22

モノづくりが好きな人が意外に多いことがわかったので、

思い切って表裏ともにDIY一色にしましたface18

製作は難しい・・・と思っても、ちょっとしたコツをつかめば案外できてしまうもの。

特にオーダー型DIYは、完成した時の達成感はひとしおです。

皆さんもモノづくり始めてみませんかemoji49




  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:37Comments(2)みさと通信

2022年12月18日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.26ができましたicon12

今回は今年行なった工事とSさんicon25の耐震リフォーム特集ですface22

Sさんicon25は浴室・洗面室リフォームに始まり、耐震補強工事、LDK側リフォーム、

和室側リフォームの4期に分けて行ないました。

Sさんには長期にわたり大変お世話になりましたface17

その他、お施主さん宅への出張DIYの様子、排水桝のお掃除について掲載しました。

敷地内の水道管はお施主様の持ち物。定期的なお掃除が必要なのですが、

なかなかやらないお宅も多いため、今一度のご確認を、という思いを込めてemoji52





  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:32Comments(2)みさと通信

2022年10月13日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.25ができましたicon12

今回は補助金の特集を組んでみましたface25icon12

建築資材や設備機器の相次ぐ値上げにより大変心苦しく思います。

今回はリフォームをお考えのお宅に少しでもお得な情報を、

という思いで補助金について掲載しましたface18






  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:12Comments(4)みさと通信

2022年07月09日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.24ができましたicon12

今回はオーダーメイド家具の特集を組んでみましたface25icon12

以前から特集したかった。

というのは、オーダーメイドの家電収納と洗面台は意外とニーズがあるんだなぁ156

と感じたから。既製品はオーダーメイドに比べると安価なのですが、、

価格よりも使いやすさや見た目のスッキリ感、自由度の高さを重視する女性が多い

と思ったからですface17


表面は暑さ対策の商品紹介と、令和7年度で終了する耐震補強工事補助事業を再度お知らせ。

(前回の通信を見たお施主さんから耐震補強工事のご依頼をいただきましたface08

そしてオーダー型DIY教室の作業風景と作品をご紹介face18

通信は来週初めに届く予定です。待ち遠しいなぁ~emoji49





  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:51Comments(4)みさと通信